八戸市立市野沢小学校
  • 月と星に大歓声! SPP
  • 2013/12/02 17:40
    11月14日、児童科学館の先生方に進めていただいている
    SPP(サイエンス・パートナーシップ)の学習で星空教室がありました。

    実は、今日、6年生のみんなで望遠鏡を作ったので
    それでも観察してみようという活動でした。
    午前中からあいにくの天気でしたが、
    なんと星空教室にあわせたかのように雲が流れて行きました。
    画像

    最高の月です。

    自分で作った望遠鏡と児童科学館から持ってきていただいた望遠鏡で
    目にもまぶしく映っている大きな月と金星に
    「おおっ」「すごい」「まぶしい!」「大っきいな」
    みんな歓声を上げました。
    画像

    月にはクレーターもはっきり見えました。

    20日には、これまでの学習の発表も行いました。
    月や太陽、星について学んだことを
    まとめたり、クイズにして出し合ったりして
    学習の振り返りをしました。
    画像

    画像


    プラネタリウムでの学習、望遠鏡作りや星空教室など
    実際に観察したり作ったり、とても充実した学習になりました。
    これまでお世話くださった児童科学館の先生方
    本当にありがとうございました。
    関連タグ:学習
    前の記事へ次の記事へ