八戸市立市野沢小学校
  • サッカーボール・・・よく見るとおもしろい!
  • 2010/06/12 14:10
     今日もサッカー部、バスケット部が練習していました。スポ少も近いので頑張っています。サッカー部のボール、今では珍しい白・黒のボールが目に付きました。
    画像
     白は正六角形、黒は正五角形です。何枚あるか分かりますか?全部で32枚、正六角形が20枚、正五角形が12枚です。子どもたちに聞いたら、「10×2」(正六角形)「6×2」(五六角形)という答えが返ってきました。すばらしい!目で見えている数×2をしました。球体なので見えている面にもう一面見えない面があるというのです。
    画像
     市小の子はサッカーボールの展開図を組み立てたことがあるそうです。
    今サッカーワールドカップが開催されています。ボールも進化して、下のような3枚プロペラとルーラー(ギターのピックみたいな形)で作られたボールになっています。五角形・六角形ではありません。どんな展開図になり、それぞれ何枚なのでしょうか?このボールは、無回転シュートが打ちやすいのだそうです。
    画像
    画像
     ワールドカップの公式ボールは、この形で作られたボールだそうです。TVで本当かどうか確かめたいのものです。点より面が気になりますね。 関連タグ:部活動
    前の記事へ次の記事へ