防災教室
2019/03/11 19:10
8年前の2011年3月11日に起きた東日本大震災について学び、防災への意識を高めることを目的に防災教室が行われました。講師は、八戸東消防署 田中 真 氏です。
田中さんからは、防災、という言葉の意味や、どんな災害の時でも、「自分の命は自分で守る」ことが大切であること、そのためには、どのような行動をすればよいのかについて、具体的に教えていただきました。また、東日本大震災の時に助かった人たちが取った行動や、日頃の訓練が生かされたことなどについてお話しくださり、子どもたちも真剣に学ぶことができました。
関連タグ:
学校行事