八戸市立吹上小学校
  • 入学式
  • 2018/04/10 14:00
    ☆4月9日(月)☆

    玄関前では、記念写真を撮ろうと、看板前には
    長蛇の列ができていました。



    教室に入ると、新しい教科書や学習用具に囲まれて緊張して座っています。
    ロッカーや机に自分の名前があることを確認していました。




    いよいよ、体育館に入場です。
    担任の先生が先頭となり、お友達と手をつないで入場しました。




    校長式辞では、1年生の皆さんに

    ①あいさつをしっかりする
    ②約束を守る
    ③仲良く過ごす

    の三つを頑張りましょうとお話しがありました。



    教科書が手渡され、「国語と算数の勉強をがんばります。」
    と大きな声で発表できました。



    防犯笛を首からさげていただきました。登下校の際に
    身につけます。
    また、黄色い帽子は、新1年生の証です。
    吹上小の周辺は、交通量が多いので車に気をつけて
    登校してほしいです。









    在校生の子どもたちは、歓迎の意味を込めて吹上小の歌
    「いちょうの木」を大きな声で歌いました。



    「歓迎の言葉」は、6年生です。
    1年生にやさしく語りかけました。
    これから、6年生には朝の準備、給食のお手伝いをしてもらいます。



    「喜びの言葉」は、たくさんのお客様が温かく見守る中で
    学校で頑張りたいことを発表しました。
    とても緊張したと思いますが、立派な発表でした。



    式の後には、安全な登下校を見守ってくださる交通安全の
    方々の紹介がありました。



    新入生のみなさん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます。

    吹上小には、優しい先生方と頼もしいお兄さん・お姉さんがいるので、
    すぐに学校に慣れると思います。


    76名の新1年生を迎え、いよいよ学校生活のスタートです。





    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ