八戸市立吹上小学校
  • えんぶり鑑賞会
  • 2016/02/19 15:30
    *2月19日(金)*
    今日の2時間目から中休みにかけて,えんぶり鑑賞会が行われました。
    今年は,東十日市えんぶり組の皆さんをお招きして,「どうさいえんぶり」を披露していただきました。
    一部ご紹介いたします。




    太夫の摺り始めからスタートです。裸足で踊ってくださっているのに感激しました。




    「松の舞い」です。男の子たちも扇子を器用に使いこなしていて上手でした。




    「金切輪」です。帽子やお皿など様々な形に変わっていくのに魅了されました。
    どのようにつながっていくのか気になりました。




    「南京玉すだれ」です。歌いながら,船や稲穂などの素敵な形に変わっていきました。
    とても難しい技を披露してくださいました。たくさんの拍手がおきました。




    可愛い「大黒舞い」です。華やかな衣装を着て,披露してくれました。




    「恵比寿舞い」です。大人の方が踊ると,雰囲気が違い盛り上がりました。
    子どもたちの間から,飴が自分のところに飛んでこないかと歓声があがりました。




    このほかにも苗取りや田植えの踊りもありました。
    最後は,「摺り納め」です。




    最初から最後まで,楽しい時間を過ごすことができました。
    吹上小学校では,2年に一度えんぶり鑑賞会が行われています。
    昔から受け継がれてきた踊りを,間近で見られるのは貴重な体験でした。

    東十日市えんぶり組の皆さん,お忙しい中えんぶりを披露してくださいまして本当にありがとうございました。


    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ