八戸市立吹上小学校
  • 不審者対応訓練
  • 2015/06/01 18:30
    *5月29日(金)*

    今日の3時間目に,中央交番の方々をお招きして不審者対応訓練を行いました。



    実際に,防犯笛を鳴らしたり,「助けて!!」と大声を出したりする練習をしました。



    みんな真剣に取り組んでいました。高学年になるにつれて,防犯笛をもっている子どもが少ないように感じました。



    代表で生活委員会の子どもたちが演技をしてくれました。中央交番の方が不審者の役を演じました。



    不審者から逃げる練習です。実際に不審者に遭遇したら,怖くて逃げるのは難しいかと思います。



    最後に,児童を代表してお礼の言葉をのべました。



    中央交番の方から,八戸市内で刃物をもった不審者が現れたというお話を聞きました。
    自分が不審者に遭遇したらどのように対応すればよいのか,全校で考えることができた貴重な時間となりました。

    中央交番の皆様,お忙しいところおいでいただきありがとうございました。 関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ