歯みがきは大切!
2014/07/16 17:30
≪7月16日≫
歯科医の先生方と衛生士の方が来校し、
3年生に歯みがき指導を行いました。
3年生は意欲満々で学んでいます。
八戸市の永久歯に関するグラフを見て、
永久歯が6年生までにどんどん増えていくこと、
永久歯が虫歯になる人が3年生から増えることを知り、驚いていました。
ビデオで歯みがきや歯垢の勉強をしました。
子どもたちは真剣に見ていました。
その後、カラーテスターを使って
実際に歯垢がついているところを調べました。
給食後に3分間歯みがきをしたはずなのに、
歯垢が赤く染まり真っ赤な子が多かったです。
しっかりと磨けていないところを紙に書き写し、
鏡を見ながら歯垢を落としました。
歯がきれいになったあと、歯科医の先生に
磨き残しの多いところを教えていただきました。
感想では、
「いつもの歯みがきでは磨けていないことが分かった。」
「これからはもっとていねいに歯みがきをしたい。」
という声が出ていました。
とても良い勉強になりましたね。
歯を大切にしましょう!
関連タグ:
学校行事
3学年