八戸市立吹上小学校
  • 不審者対応避難訓練
  • 2014/05/30 13:40
    5月29日(木)
    不審者対応の避難訓練がありました。警察の方がさまざまなパターンを想定して、非常時の対応の仕方を教えてくれました。各学年から1名ずつ代表児童が前に出て実演しましたが、びっくりして泣いてしまった子もいました。








    大人のながらスマホの危険性についても学びました。


    いざという時は、防犯笛を吹きます。


    全員で防犯笛の吹き方を練習しました。


    中央交番の署長さんは最後に、
    ①いざとなったら、抵抗せずに逃げること。
    ②歩きながらのスマホやゲームは、周りへの注意力が欠け、とても危険なのでやらないこと。
    ③日ごろから地域の人にたくさんあいさつをして、1人でも多くの大人の顔を覚えておくこと。
    をお話くださいました。

    今回の訓練を生かし、安全に生活できるといいですね。





    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ