八戸市立吹上小学校
  • 不審者対応訓練
  • 2011/05/30 13:00
    画像
    中央交番から警察の方にも来て頂き、不審者に声をかけられたときや連れて行かれそうになったときにどうすればいいかについてのお話をして頂きました。また、実際に身に付けている防犯笛や防犯ブザーを鳴らして、どのように聞こえるのかも確認しました。子どもたちは真剣にビデオを見たり、お話を聞いたりして、自分の命は自分で守るという意識を高めていました。写真は、代表児童が大きな声を出したり、防犯笛・防犯ブザーを鳴らしているところです。 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ