• 心のケア研修講座
  • 2024/08/23 15:00
    8月23日(金)、当センター 大研修室にて
    「心のケア研修講座」を開催しました。



    本講座は、「SOSの出し方に関する教育」を推進する
    社会的な背景を受け、
    児童生徒が適切な援助希求行動ができるようにすることと、
    身近にいる大人がそれを受け止め支援ができるようにすることを
    目的として開催しています。

    講師には前年に引き続き、
    青森県立保健大学 教授である瀧澤 透 氏と
    公認心理師・臨床心理士の瀧澤 志穂 氏をお迎えしました。



    前半は、「SOSの出し方教育の背景」と題し、
    最近の自殺対策の動向や取り組むべき施策について
    様々な具体事例が紹介されました。
    生徒指導提要の改訂にも触れながら、
    全ての学校が目を向けていくべき現状について学びを深めました。



    後半は、「子どもたちのSOSを受け止めるには」と題し、
    子どものSOSを知ることに始まり、
    それを受け止める受容傾聴の姿勢等について
    ポイントを学ぶことができました。
    最後にはグループワークも行い、学びを振り返るとともに、
    今後の支援の輪につなげていく思いをあらたにしました。



    子どもにとっても教師にとっても
    学校が「心の居場所」となりますように。

    関連タグ:研修講座
    前の記事へ次の記事へ